1巻から四年後、精神的なショックから体の一部が動かなくなったハルが、再び立ち上がるまでを描くお話。
投資から離れたハルが、再び投資の世界に戻ってきたのは、支えてくれた人たちの思いと、四年前の後悔があったからですが、他の人の経験を通じて、過去の自分を見直すってのは、なかなかに重いものがあるなあ。一歩引いてみることができれば……というのは、当事者じゃ無理なんでしょう。
血が凍るような思いという比喩表現はありますが、ハルの経験はまさにそういうものだってのが、クリスの投資失敗から伝わってきて、背筋がぞくぞくしちゃう。
ただ、クリスの頑張りが伝わってくれば伝わってくるほど、不憫でしょうがない。ま、ハルからしたら、ハガナの存在ってのは、楔のように突き刺さってるからなあ。
それにしても、今回終盤の展開は恐ろしいものだった。投資の世界から、いうなればかたき討ちをしにいく過程で、ようやくたどり着いたと思ったら……これが力の差か。歯がゆいというよりも、あきらめが先に来てしまいそうになる。マネーゲームは恐ろしい。
さて、次で最後になるわけだけど、強敵の話もさることながら、ハガナの話がどうなるのか楽しみ。

WORLD END ECONOMiCA (2) (電撃文庫)
- 作者: 支倉凍砂,上月一式
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2015/03/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る